リソース
サイトの収益化に慣れていなくても大丈夫です。次の 3 種のサイトを使えば、AdSense で成果を上げられるようになります。
Google AdSense でウェブサイトを収益化するうえでまず気になるのは、どのようなサイトなら効率的に収益を獲得できるかということです。簡単に説明すると、特定のトピックに絞って多くのコンテンツを掲載している、トラフィックの多いサイトです。具体的には、以下の 3 種類のサイトなら効率的に AdSense で収益を上げられます。
どのタイプのサイトを作成する場合でも、Google AdSense ポリシーは必ず遵守してください。特に、AdSense で許可されないコンテンツの種類は必ず確認してください。
ページ数が少なくコンテンツもめったに更新されないウェブサイトとは異なり、ブログサイトには、サイト運営者様やその他の投稿者によって定期的に新しいコンテンツが追加されます(他の投稿者のコンテンツも AdSense ポリシーに準拠している必要があり、サイト運営者様が責任を負います)。ブログの更新頻度は、時間単位の場合もあれば月単位の場合もあります。更新頻度は、投稿者の人数、所有者や編集者が内容のチェックと公開にかけられる時間など、さまざまな要因によって左右されます。
Daily Dot などの人気ブログサイトは、Google AdSense を使用して訪問者の収益化を図っています。Google ディスプレイ キャンペーン プランナーによると、インプレッションは月あたり 500 万~1,000 万回発生しているようです。こうしたサイトでは、サイトのヘッダー、投稿のフッター、カテゴリ別ランキングの間など、さまざまな場所に AdSense のバナーを配置しています。
独自コンテンツの作成やコンテンツ提供者の管理に不安がある場合は、次善の策としてフォーラムをおすすめします。フォーラムは特定のトピックについてユーザーが議論する場所です。たとえば、catforum.com は世界中の愛猫家が集まるフォーラムであり、Google AdSense で収益化されています。
このサイトは投稿が 100 万件以上、参加者が 49,000 人以上に及ぶ非常に活発なフォーラムです。サイトにログインしてディスカッションに参加する無料会員には、Google AdSense 広告が表示されます。
フォーラムの場合もコンテンツを作成する必要がありますが、長文のブログを投稿するのではなく、ディスカッションの場を作って議論に加わってくれる参加者を見つけます。関心の高いトピックのディスカッションには、次第に多くのユーザーが集まり、最終的にはトピックに関連する広告をクリックするようになります。ユーザー作成コンテンツに関する AdSense ポリシーがありますので、必ず確認してください。
デベロッパーの方、またはデベロッパーを雇用する予算のある方は、無料オンライン ツールのサイトを作成し、AdSense で収益化するという方法もあります。無料オンライン ツールは、適切なユーザー層を見つけて、コミュニティへのアピールにも成功すれば、かなりの人気を獲得できます。
たとえば、GIFmaker.me というサイトがあります。このサイトには、GIF 画像を作成できる無料のオンライン ツールがあり、ソーシャル メディアでその画像の人気が高まっています。サイト訪問者が無料で GIF 画像を作成している間に、サイト上部やサイドバーには AdSense 広告がいくつか表示されます。
自身で開発した無料オンライン ツールのサイトで設定されたターゲット キーワードがランキング 1 位になれば、開発への投資額を AdSense の収益で回収できるようになります。
サイトのタイプにかかわらず、Google AdSense で収益化する際は次の 3 つのポイントが重要になります。まず、ブログ、フォーラム、無料オンライン ツールのどの場合でも、多くの人が関心を持ち、検索するようなトピックを選ぶことです。
Google 広告のキーワード プランナーを使用すれば、特定のトピックが Google 検索のユーザーの間で人気があるかどうかを確認できます。たとえば、「gif maker」は月平均 110,000 件の検索があります。SimilarWeb によると、GIFmaker.me では月あたり 100 万件以上のアクセスがあるということですが、「gif maker」の検索数にはこのことも貢献しています。サイトにおいては、キーワードを適切な場所で使用する必要があります。詳しくは、Google ウェブマスター向けガイドラインの「Google がページを理解できるよう手助けする」のセクションをご確認ください。
次に、ウェブサイトの訪問者にとって有益な、価値あるコンテンツを作成する必要があります。最終的な目標は訪問者に広告をクリックしてもらい、収益を獲得することですが、価値ある情報を提供するブログの投稿、興味深いディスカッションの展開、便利なツールの提供がなければ、ユーザーにウェブサイトにアクセスしてもらえなくなり、クリックが発生する可能性もなくなってしまいます。
最後は、ブログ、フォーラム、ツールを宣伝し、訪問者によるコンテンツの利用、ディスカッションへの参加、ツールの使用を促すことです。サイトを宣伝することで、ソーシャル メディアでの共有や価値あるバックリンクを獲得することができ、後者は検索エンジンでのランクアップにもつながります。検索結果でウェブサイトのランキングを高めるおすすめの方法については、Google ウェブマスター向けガイドラインの「Google がページを検出できるよう手助けする」をご確認ください。